2011年12月19日
「奇跡のリンゴ」で「食べる」新体験!
自然栽培でリンゴを生産されている、
木村秋則さんの「奇跡のリンゴ」。
その、「奇跡のリンゴ」を使ったアップルパイをいただきました!
私も以前、書籍を購入して読んでいたので、
どんなリンゴなのだろう・・とドキドキ。
(写真を撮るのをすっかり忘れました・・)
そして、感想は・・・
リンゴはコンポートになっていましたので、
生のお味ではありませんが、
とっても甘い!後からうかがうと、なんと、お砂糖ゼロだったそうです。
しっかりしていて、おいしいです♪
しかし、驚いたのは、食感?!というのでしょうか・・
ひと口、かじって、飲み込んで・・
「・・んっ?」
あれ?
なんだかスーッとする??
もうひと口。
あっ!やっぱりスーッとする!?
噛んで、飲み込むと、
不思議とからだがスーッとしていくのです。
それが気持ちよくて、やみつきになる感じ!
私たちは、普段、
食べ物の栄養や味で、選び、食しますが、
もっと違うもの、
生命力とか、エネルギーをからだに取り込む、ということが
あるんだな、と感じた気がします。
「食べる」ということの新しい見方が加わったような、
そんな新しい体験をさせていただきました
これから、食べ物選びも変わるかな??
どうもありがとうございました☆

木村秋則さんの「奇跡のリンゴ」。
その、「奇跡のリンゴ」を使ったアップルパイをいただきました!
私も以前、書籍を購入して読んでいたので、
どんなリンゴなのだろう・・とドキドキ。
(写真を撮るのをすっかり忘れました・・)
そして、感想は・・・
リンゴはコンポートになっていましたので、
生のお味ではありませんが、
とっても甘い!後からうかがうと、なんと、お砂糖ゼロだったそうです。
しっかりしていて、おいしいです♪
しかし、驚いたのは、食感?!というのでしょうか・・
ひと口、かじって、飲み込んで・・
「・・んっ?」
あれ?
なんだかスーッとする??
もうひと口。
あっ!やっぱりスーッとする!?
噛んで、飲み込むと、
不思議とからだがスーッとしていくのです。
それが気持ちよくて、やみつきになる感じ!
私たちは、普段、
食べ物の栄養や味で、選び、食しますが、
もっと違うもの、
生命力とか、エネルギーをからだに取り込む、ということが
あるんだな、と感じた気がします。
「食べる」ということの新しい見方が加わったような、
そんな新しい体験をさせていただきました
これから、食べ物選びも変わるかな??
どうもありがとうございました☆

Posted by macchi at
13:08
│Comments(0)
2011年11月30日
季節のからだの対処法
すっかり寒くなり、からだが縮こまる感じ、しませんか?
最近、お客様から
「頭痛が続くんです」
「イライラします」
「咳が抜けません」
「吐き気がある感じ」・・何とかしてほしい・・・とおっしゃることが多いです。
触ってみると、みなさん同じようなおからだになっていらっしゃいます。
お首が凝って、肩が上がり、熱がこもりやすいようです。
お首につられてバストやお腹の位置が上がってしまった方もいらっしゃいますし、
(大きく呼吸したり、リラックスしにくいのでつらいですね。)
からだが内側にキュッとしまって凝っているので、
熱や、疲れや、気の流れが抜けにくい状態になっているように感じます。
そんな時に自分でできる、対処法!
溜まっているものは出してしまう!が原則ですが、
(本当は、吐きそうだったら吐いても良いし、咳も出てよいのです。
ただ、長引くことがつらいんですよね。
そして、出せないからだになっている場合もあるのです。)
空気の乾燥する今の季節は、少し工夫が必要です。
からだが凝ったり、疲れてくると、お肌がピーンと張ってきます。
(お肌の毛穴の状態や、色も変わってきますので、観察してみてください!)
しかも、今の季節はお肌が乾燥しやすく、緩みにくい状態にあります。
そのため、出したいけど出せない。無理やり出そうとすると、苦しい。
疲れている方ほど、出せなくなっている場合が多いです。
そこで、今の季節は、
湿度がある状態での発汗!が一番のおすすめです。
お家のお風呂で、簡単にできますね。
お首の凝りが強い方や、パソコンなどで目や頭を使う方は、
頭に熱がこもってイライラしている方や、もうすでに熱い!
と感じている方もいらっしゃると思いますが、
それでも、まず、熱を放出できるからだにするために試してみてください。
お風呂に入る前に、浴槽のふたをあけてスチームサウナ状態にするのがおすすめです。
まず、からだを洗って、お肌をやわらかく、汗の出やすい状態に緩めます。
それから、ぬるめ(40度前後)でゆっくり、15分くらいは入ってください。
そして、湯船の中で、足の指(親指)を中心に、もんだり、よーくまわします。
(頭にツーンとひびいて、スーッと抜けていく感覚がわかるかもしれません)
お首や肩甲骨をまわしてストレッチ、もとてもおすすめです。
のぼせやすい方は、手のひらをつけずに入ったり、水分補給しながら入ると楽だと思います。
お肌(汗腺・皮脂腺)ともにゆるんで汗がだらだら出てきたらOKです。
古い水分をしっかり出して、新しいお水を入れてあげてください。
できるかたは、保湿クリームを足・脚から、からだに塗ってあげるとなお良いと思います。
からだもあたまもこころもゆるんで、ほっこりします
だるーくなったり、痛みが出てくることもありますが、
それだけ無理をしていたんだな、と自分に優しく、じーっと休んでください
翌日には気分すっきり!からだも軽くなっていると思います。
人によっては、からだに痛いところが出ますが、
表面のコリが取れて、負担のかかっている場所がわかるようになった状態です。
頭に熱がこもっていた方は、発熱して一気に解消しようとする場合もあります。
この方法は、おからだがむくむと重くなる方や、人ごみで疲れやすい体質の方にはいつでもおすすめです!
女性にとってはこれから1か月、あわただしくなる時節ですが、
時々自分のケアに試してみてください。
1週間に1回~でも良いと思います。
相模原市の橋本で教室を開催します。
橋本では初めてなのですが、
ピンと来た方や、気になった方はお気軽にご連絡ください。
「からだの声を聞いてみよう!」Let's listen to yourbody!!
12月9日(金) 午後1:10~3:10
サン・エールさがみはら 第二会議室
参加費 ¥1,000
簡単なワークシートやイメージを使って、
もっと自分を深く知り、自分を大切にする方法を学んだり、実践したりします。
ストレスや体調不良に対して、自分で原因や対処法を受け取ったり、
どうやったら、望む方向に進んでいけるか、
具体的に自分でできるメソッドを学び、実践します。
自分でできる、新しい健康法や
こころ・からだのつながりに興味のある方、
慢性の体調不良、繰り返されるストレスがある方や、
子育て中の方(小さな子供たちはとても素直にからだの声を聞くことができます。一緒にしてみてください!)
におすすめです!
詳細はこちらをご覧ください。→http://love-myself.jimdo.com/
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
ひとりではなかなか実践できないことも
みなさんで応援し合えたらと素晴らしいと思います。
最近、お客様から
「頭痛が続くんです」
「イライラします」
「咳が抜けません」
「吐き気がある感じ」・・何とかしてほしい・・・とおっしゃることが多いです。
触ってみると、みなさん同じようなおからだになっていらっしゃいます。
お首が凝って、肩が上がり、熱がこもりやすいようです。
お首につられてバストやお腹の位置が上がってしまった方もいらっしゃいますし、
(大きく呼吸したり、リラックスしにくいのでつらいですね。)
からだが内側にキュッとしまって凝っているので、
熱や、疲れや、気の流れが抜けにくい状態になっているように感じます。
そんな時に自分でできる、対処法!
溜まっているものは出してしまう!が原則ですが、
(本当は、吐きそうだったら吐いても良いし、咳も出てよいのです。
ただ、長引くことがつらいんですよね。
そして、出せないからだになっている場合もあるのです。)
空気の乾燥する今の季節は、少し工夫が必要です。
からだが凝ったり、疲れてくると、お肌がピーンと張ってきます。
(お肌の毛穴の状態や、色も変わってきますので、観察してみてください!)
しかも、今の季節はお肌が乾燥しやすく、緩みにくい状態にあります。
そのため、出したいけど出せない。無理やり出そうとすると、苦しい。
疲れている方ほど、出せなくなっている場合が多いです。
そこで、今の季節は、
湿度がある状態での発汗!が一番のおすすめです。
お家のお風呂で、簡単にできますね。
お首の凝りが強い方や、パソコンなどで目や頭を使う方は、
頭に熱がこもってイライラしている方や、もうすでに熱い!
と感じている方もいらっしゃると思いますが、
それでも、まず、熱を放出できるからだにするために試してみてください。
お風呂に入る前に、浴槽のふたをあけてスチームサウナ状態にするのがおすすめです。
まず、からだを洗って、お肌をやわらかく、汗の出やすい状態に緩めます。
それから、ぬるめ(40度前後)でゆっくり、15分くらいは入ってください。
そして、湯船の中で、足の指(親指)を中心に、もんだり、よーくまわします。
(頭にツーンとひびいて、スーッと抜けていく感覚がわかるかもしれません)
お首や肩甲骨をまわしてストレッチ、もとてもおすすめです。
のぼせやすい方は、手のひらをつけずに入ったり、水分補給しながら入ると楽だと思います。
お肌(汗腺・皮脂腺)ともにゆるんで汗がだらだら出てきたらOKです。
古い水分をしっかり出して、新しいお水を入れてあげてください。
できるかたは、保湿クリームを足・脚から、からだに塗ってあげるとなお良いと思います。
からだもあたまもこころもゆるんで、ほっこりします
だるーくなったり、痛みが出てくることもありますが、
それだけ無理をしていたんだな、と自分に優しく、じーっと休んでください
翌日には気分すっきり!からだも軽くなっていると思います。
人によっては、からだに痛いところが出ますが、
表面のコリが取れて、負担のかかっている場所がわかるようになった状態です。
頭に熱がこもっていた方は、発熱して一気に解消しようとする場合もあります。
この方法は、おからだがむくむと重くなる方や、人ごみで疲れやすい体質の方にはいつでもおすすめです!
女性にとってはこれから1か月、あわただしくなる時節ですが、
時々自分のケアに試してみてください。
1週間に1回~でも良いと思います。
相模原市の橋本で教室を開催します。
橋本では初めてなのですが、
ピンと来た方や、気になった方はお気軽にご連絡ください。
「からだの声を聞いてみよう!」Let's listen to yourbody!!
12月9日(金) 午後1:10~3:10
サン・エールさがみはら 第二会議室
参加費 ¥1,000
簡単なワークシートやイメージを使って、
もっと自分を深く知り、自分を大切にする方法を学んだり、実践したりします。
ストレスや体調不良に対して、自分で原因や対処法を受け取ったり、
どうやったら、望む方向に進んでいけるか、
具体的に自分でできるメソッドを学び、実践します。
自分でできる、新しい健康法や
こころ・からだのつながりに興味のある方、
慢性の体調不良、繰り返されるストレスがある方や、
子育て中の方(小さな子供たちはとても素直にからだの声を聞くことができます。一緒にしてみてください!)
におすすめです!
詳細はこちらをご覧ください。→http://love-myself.jimdo.com/
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
ひとりではなかなか実践できないことも
みなさんで応援し合えたらと素晴らしいと思います。
Posted by macchi at
18:44
│Comments(0)
2011年11月28日
病気の持つチカラ
先日から、偶然続けて闘病中の知人に会いました。
おふたりとも、女性のガンを抱えています。
「病気になった」という事実を知ることは、
ご本人はもちろん、聞いた側もショックです。
(私は、病気は自分で治せる可能性があるものだ、と信じていますが、
それでも、つらい気持ちになったり、受け止めることが難しいこともあります。)
しかし、知人の会話はとても楽しく、印象的だったので紹介します。
お二人のお話に共通していたのは、
まず、病気になってできるようになったことがある、とのことでした。
・他の人より自分優先になった。
・本気で自分と向き合えた。自分のために、時間も、労力もたっぷり使うようになった。
・自分を飾らなくなった。素のままで、言いたいことは言い、楽になった。
などなど。
「病気にならないと、私の場合はできなかったのよね~
病気になってやっと、自分に本気で取り組めたの。
時間も労力も使って、自分の気持ちと向き合ったし、ケアして大切にした。
そしたら、私、変わったよ!
いままでいい子ぶってたのか・・?
素のまんまになってね、素直に病院とか、家族にとか、こんなこと言えるようになっちゃった!
ビックリ!もう、楽よ~。
ある意味生まれ変わったような気分。
よく変わったね~って、自分のことほめたいくらい。」
お二人ともこころがオープンで、活き活きと輝いて、魅力的でした。
そして、
「病気はね、私の命を奪いたいんじゃないのよね。
私に、教えたいことがあるのよね。
もう、ほんとうによーくわかった。」
その言葉を聞いて、
力が抜けていくような、あったかくて、優しい、なんともいえない感動を味わいました。
もちろん、病気になる前に、自分からのメッセージに気づけるのが一番です。
そしたら、病気にならずに済むかもしれません。
でも・・もし病気になったとしても、
病気は私を苦しめたいわけではなく、私を思って、何か伝えたいことがあるだけ。
自分の命を感じながら、病気と向き合った人の、
力強い、本当であろう言葉に、とても勇気をもらいました。
おふたりとも、女性のガンを抱えています。
「病気になった」という事実を知ることは、
ご本人はもちろん、聞いた側もショックです。
(私は、病気は自分で治せる可能性があるものだ、と信じていますが、
それでも、つらい気持ちになったり、受け止めることが難しいこともあります。)
しかし、知人の会話はとても楽しく、印象的だったので紹介します。
お二人のお話に共通していたのは、
まず、病気になってできるようになったことがある、とのことでした。
・他の人より自分優先になった。
・本気で自分と向き合えた。自分のために、時間も、労力もたっぷり使うようになった。
・自分を飾らなくなった。素のままで、言いたいことは言い、楽になった。
などなど。
「病気にならないと、私の場合はできなかったのよね~
病気になってやっと、自分に本気で取り組めたの。
時間も労力も使って、自分の気持ちと向き合ったし、ケアして大切にした。
そしたら、私、変わったよ!
いままでいい子ぶってたのか・・?
素のまんまになってね、素直に病院とか、家族にとか、こんなこと言えるようになっちゃった!
ビックリ!もう、楽よ~。
ある意味生まれ変わったような気分。
よく変わったね~って、自分のことほめたいくらい。」
お二人ともこころがオープンで、活き活きと輝いて、魅力的でした。
そして、
「病気はね、私の命を奪いたいんじゃないのよね。
私に、教えたいことがあるのよね。
もう、ほんとうによーくわかった。」
その言葉を聞いて、
力が抜けていくような、あったかくて、優しい、なんともいえない感動を味わいました。
もちろん、病気になる前に、自分からのメッセージに気づけるのが一番です。
そしたら、病気にならずに済むかもしれません。
でも・・もし病気になったとしても、
病気は私を苦しめたいわけではなく、私を思って、何か伝えたいことがあるだけ。
自分の命を感じながら、病気と向き合った人の、
力強い、本当であろう言葉に、とても勇気をもらいました。
Posted by macchi at
14:49
│Comments(0)
2011年11月25日
たくさんの「愛し方」❤「愛され方」
家族や、
パートナーを
愛したり、
愛されたり・・
実は、親からの影響を受けている、と知っていましたか?
私たちは小さいときに、
同性の親(女性にとっての母親)からは、「愛し方」を、
異性の親(女性にとっての父親)からは、「愛され方」を
学んでいるそうです。
相手を大切にしたいとき、愛する表現として、同性の親にしてもらったことをして、
相手からは、異性の親からしてもらったことをされると、「愛されてる~」と感じるようです。
だから、人によって、愛し方(愛情表現)も、
「愛されてる」と感じる受け取り方も、違うのです。
なるほどなぁ~と思いました。
親子や異性の間で、
自分が一生懸命愛情を表現しても、伝わらずにイライラしたり、
相手がどうやら想いをこめてしてくれたことを、軽く受け流してもめたこと、ありませんか?
それぞれの人が、それぞれの「愛し方」や、「愛され方」を学んで、
表現しているんですね。
小さいときに親から学んだことは、年齢を重ねても、大きな影響を受けているんですね。
まだまだ、自分の中にはない、たくさんの「愛し方」があって、
よーく注意してみると、たくさんの愛を知らないうちに受け取っているのかもしれないでですね!
「愛し方」「愛され方」も、もっと自由になったら素敵ですね!!

相模原市の橋本で教室を開催します。
橋本では初めてなのですが、
ピンと来た方や、気になった方はお気軽にご連絡ください。
「からだの声を聞いてみよう!」Let's listen to yourbody!!
12月9日(金) 午後1:10~3:10
サン・エールさがみはら 第二会議室
参加費 ¥1,000
簡単なワークシートやイメージを使って、
もっと自分を深く知り、自分を大切にする方法を学んだり、実践したりします。
ストレスや体調不良に対して、自分で原因や対処法を受け取ったり、
どうやったら、望む方向に進んでいけるか、
具体的に自分でできるメソッドを学び、実践します。
自分でできる、新しい健康法や
こころ・からだのつながりに興味のある方、
慢性の体調不良、繰り返されるストレスがある方や、
子育て中の方(小さな子供たちはとても素直にからだの声を聞くことができます。一緒にしてみてください!)
におすすめです!
詳細はこちらをご覧ください。→http://love-myself.jimdo.com/
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
ひとりではなかなか実践できないことも
みなさんで応援し合えたらと素晴らしいと思います。
パートナーを
愛したり、
愛されたり・・
実は、親からの影響を受けている、と知っていましたか?
私たちは小さいときに、
同性の親(女性にとっての母親)からは、「愛し方」を、
異性の親(女性にとっての父親)からは、「愛され方」を
学んでいるそうです。
相手を大切にしたいとき、愛する表現として、同性の親にしてもらったことをして、
相手からは、異性の親からしてもらったことをされると、「愛されてる~」と感じるようです。
だから、人によって、愛し方(愛情表現)も、
「愛されてる」と感じる受け取り方も、違うのです。
なるほどなぁ~と思いました。
親子や異性の間で、
自分が一生懸命愛情を表現しても、伝わらずにイライラしたり、
相手がどうやら想いをこめてしてくれたことを、軽く受け流してもめたこと、ありませんか?
それぞれの人が、それぞれの「愛し方」や、「愛され方」を学んで、
表現しているんですね。
小さいときに親から学んだことは、年齢を重ねても、大きな影響を受けているんですね。
まだまだ、自分の中にはない、たくさんの「愛し方」があって、
よーく注意してみると、たくさんの愛を知らないうちに受け取っているのかもしれないでですね!
「愛し方」「愛され方」も、もっと自由になったら素敵ですね!!

相模原市の橋本で教室を開催します。
橋本では初めてなのですが、
ピンと来た方や、気になった方はお気軽にご連絡ください。
「からだの声を聞いてみよう!」Let's listen to yourbody!!
12月9日(金) 午後1:10~3:10
サン・エールさがみはら 第二会議室
参加費 ¥1,000
簡単なワークシートやイメージを使って、
もっと自分を深く知り、自分を大切にする方法を学んだり、実践したりします。
ストレスや体調不良に対して、自分で原因や対処法を受け取ったり、
どうやったら、望む方向に進んでいけるか、
具体的に自分でできるメソッドを学び、実践します。
自分でできる、新しい健康法や
こころ・からだのつながりに興味のある方、
慢性の体調不良、繰り返されるストレスがある方や、
子育て中の方(小さな子供たちはとても素直にからだの声を聞くことができます。一緒にしてみてください!)
におすすめです!
詳細はこちらをご覧ください。→http://love-myself.jimdo.com/
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
ひとりではなかなか実践できないことも
みなさんで応援し合えたらと素晴らしいと思います。
Posted by macchi at
14:33
│Comments(0)
2011年11月17日
教室のお知らせ
相模原市の橋本で教室を開催します。
橋本では初めてなのですが、
ピンと来た方や、気になった方はお気軽にご連絡ください。
「からだの声を聞いてみよう!」Let's listen to yourbody!!
12月9日(金) 午後1:10~3:10
サン・エールさがみはら 第二会議室
参加費 ¥1,000
簡単なワークシートやイメージを使って、
もっと自分を深く知り、自分を大切にする方法を学んだり、実践したりします。
ストレスや体調不良に対して、自分で原因や対処法を受け取ったり、
どうやったら、望む方向に進んでいけるか、
具体的に自分でできるメソッドを学び、実践します。
自分でできる、新しい健康法や
こころ・からだのつながりに興味のある方、
慢性の体調不良、繰り返されるストレスがある方や、
子育て中の方(小さな子供たちはとても素直にからだの声を聞くことができます。一緒にしてみてください!)
におすすめです!
詳細はこちらをご覧ください。→http://love-myself.jimdo.com/
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
ひとりではなかなか実践できないことも
みなさんで応援し合えたらと素晴らしいと思います。
橋本では初めてなのですが、
ピンと来た方や、気になった方はお気軽にご連絡ください。
「からだの声を聞いてみよう!」Let's listen to yourbody!!
12月9日(金) 午後1:10~3:10
サン・エールさがみはら 第二会議室
参加費 ¥1,000
簡単なワークシートやイメージを使って、
もっと自分を深く知り、自分を大切にする方法を学んだり、実践したりします。
ストレスや体調不良に対して、自分で原因や対処法を受け取ったり、
どうやったら、望む方向に進んでいけるか、
具体的に自分でできるメソッドを学び、実践します。
自分でできる、新しい健康法や
こころ・からだのつながりに興味のある方、
慢性の体調不良、繰り返されるストレスがある方や、
子育て中の方(小さな子供たちはとても素直にからだの声を聞くことができます。一緒にしてみてください!)
におすすめです!
詳細はこちらをご覧ください。→http://love-myself.jimdo.com/
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
ひとりではなかなか実践できないことも
みなさんで応援し合えたらと素晴らしいと思います。

Posted by macchi at
13:23
│Comments(0)
2011年11月11日
世界の経済を動かしているモノ
ニュースを見ると・・
世界経済は不安定・混迷していますね。
最近、経済の動きや、「お金」にとても興味があります。
縁があって、いくつかの銀行や証券会社の方たちとお話しする機会があるのですが、
今日は、「なるほど~・・」と考えさせられる話がありました。
将来のことは、だれにもわかりません!が、、
どこの会社も、近い将来の為替や経済成長率などを予測し、それをもとに動いています。
よりすぐりの優れたプロの方が、多くのデータとさまざまな計算の上で予測し、数字を出しているようです。
・・にも関わらず、為替や将来の予測はとてもとても難しい模様??
(なぜなら、
リーマンショックの時も、この度の欧州危機や円高にも、
事後に、予想外だった、予測できなかった、という言葉を聞くからです。)
そこで、「一体、何が予想外だったのですか??」と質問してみました。
その答えの一つは、私にとって、なんだか納得してしまうもので、
そして、とても考えさせられるものでした。
「データ上のことは予測がつけられる。
将来の予測は、現在出てきているデータをもとにつくられる。
でも、予測がつかないのは・・そして止められないのは、
人の「不安」な感情がどれほど大きいか、どこまで波及するか」
・・ということでした。
(もちろん、他にも色々理由はあるのですが。)
・・ということは、
「不安」によるパニックが、現在の経済を大きく動かしている?!ということです。
正直、私もニュースや為替を見ると、不安な気持ちになっていました。
これから大変なことが起きるのかしら・・とか、
何か対策をたてないと困ったことになるんじゃないか・・と漠然と心配な気分になったり・・。
でも、ちょっとまって!!
先日、イメージがものごとを方向づけると書きましたが、
しかし、これでは、「不安や恐れ」が現実を動かし、作っていくことになります。
お~い、そんな世の中をつくるのは、望んでないってば!!
そう思うと、私はなんだか、しーん、と我に返ったような気分になり、
もう、必要以上に不安な気分になるのはやめよう、と静かに決めたのでした・・。
「お金」はモノなのですが、人の感情が乗っかって動いていく不思議なものですね。
「お金」に対する気持ちの動きから、ちょっと、自分を見つめてみようかな・・
自分の感情の面倒は、自分で責任を持ちたいな。
そんな気持ちになったお話でした。
☆橋本で教室があります☆
「からだの声を聞いてみよう!」Let's listen to yourbody!!
簡単なワークシートやイメージを使って、
もっと自分を深く知り、自分を大切にする方法を学んだり、実践したりします。
ストレスや体調不良に対して、自分で原因や対処法を受け取ったり、
どうやったら、望む方向に進んでいけるか、
具体的に自分でできるメソッドを学び、実践します。
自分でできる、新しい健康法や
こころ・からだのつながりに興味のある方、
慢性の体調不良、繰り返されるストレスがある方や、
子育て中の方(小さな子供たちはとても素直にからだの声を聞くことができます。一緒にしてみてください!)
におすすめです!
詳細はこちらをご覧ください。→http://love-myself.jimdo.com/
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
ひとりではなかなか実践できないことも
みなさんで応援し合えたらと素晴らしいと思います。
世界経済は不安定・混迷していますね。
最近、経済の動きや、「お金」にとても興味があります。
縁があって、いくつかの銀行や証券会社の方たちとお話しする機会があるのですが、
今日は、「なるほど~・・」と考えさせられる話がありました。
将来のことは、だれにもわかりません!が、、
どこの会社も、近い将来の為替や経済成長率などを予測し、それをもとに動いています。
よりすぐりの優れたプロの方が、多くのデータとさまざまな計算の上で予測し、数字を出しているようです。
・・にも関わらず、為替や将来の予測はとてもとても難しい模様??
(なぜなら、
リーマンショックの時も、この度の欧州危機や円高にも、
事後に、予想外だった、予測できなかった、という言葉を聞くからです。)
そこで、「一体、何が予想外だったのですか??」と質問してみました。
その答えの一つは、私にとって、なんだか納得してしまうもので、
そして、とても考えさせられるものでした。
「データ上のことは予測がつけられる。
将来の予測は、現在出てきているデータをもとにつくられる。
でも、予測がつかないのは・・そして止められないのは、
人の「不安」な感情がどれほど大きいか、どこまで波及するか」
・・ということでした。
(もちろん、他にも色々理由はあるのですが。)
・・ということは、
「不安」によるパニックが、現在の経済を大きく動かしている?!ということです。
正直、私もニュースや為替を見ると、不安な気持ちになっていました。
これから大変なことが起きるのかしら・・とか、
何か対策をたてないと困ったことになるんじゃないか・・と漠然と心配な気分になったり・・。
でも、ちょっとまって!!
先日、イメージがものごとを方向づけると書きましたが、
しかし、これでは、「不安や恐れ」が現実を動かし、作っていくことになります。
お~い、そんな世の中をつくるのは、望んでないってば!!
そう思うと、私はなんだか、しーん、と我に返ったような気分になり、
もう、必要以上に不安な気分になるのはやめよう、と静かに決めたのでした・・。
「お金」はモノなのですが、人の感情が乗っかって動いていく不思議なものですね。
「お金」に対する気持ちの動きから、ちょっと、自分を見つめてみようかな・・
自分の感情の面倒は、自分で責任を持ちたいな。
そんな気持ちになったお話でした。
☆橋本で教室があります☆
「からだの声を聞いてみよう!」Let's listen to yourbody!!
簡単なワークシートやイメージを使って、
もっと自分を深く知り、自分を大切にする方法を学んだり、実践したりします。
ストレスや体調不良に対して、自分で原因や対処法を受け取ったり、
どうやったら、望む方向に進んでいけるか、
具体的に自分でできるメソッドを学び、実践します。
自分でできる、新しい健康法や
こころ・からだのつながりに興味のある方、
慢性の体調不良、繰り返されるストレスがある方や、
子育て中の方(小さな子供たちはとても素直にからだの声を聞くことができます。一緒にしてみてください!)
におすすめです!
詳細はこちらをご覧ください。→http://love-myself.jimdo.com/
ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
ひとりではなかなか実践できないことも
みなさんで応援し合えたらと素晴らしいと思います。
Posted by macchi at
18:50
│Comments(0)
2011年11月07日
「イメージする」チカラ
長く、仕事でたくさんの人に触れて(トリートメント)いると、面白い発見や感動がたくさんあります
エステティシャン・セラピストの仕事を初めて、3年目くらいに気が付いたのは「イメージする」ことは、とても、大きな力を持つ」、ということです。
(エステティシャン・セラピストの仕事は、深いところでは、イメージの方向づけをサポートしたり、提案する仕事なのだと思っています)
トリートメントは、
①まず、お客様に触れて、からだの流れを感じます。
(触ると、エネルギー・気の流れがわかります。
例えば・・
疲れすぎている方は、自分でエネルギーを動かせなくなっているので、動き出すよう、施術します。
仕事や家のことに忙しく、時間に追われてがんばりすぎている女性は、頭のほうに気がのぼり、下げられなくなって、ほっと一息つけない、ゆるめない状態になっていたりします。)
②そして、次が大切なのですが
施術者が、からだやエネルギーの流れをどう動かすか、どんなからだをつくるか、イメージをつくります。
イメージして動かすのと、ただ漠然とトリートメントするのとでは、
動きかたも、結果も、ほんとうに、まったく!全然!!違うのです。
イメージを持って施術すると、からだは応えるように動き出してくれるのです。
一緒にダンスをするように施術が進んでいきます。
イメージのない、ただ手を動かす施術は、からだを 無理やり変えようとするような、力でするトリートメントになってしまいます。
「イメージする」ことは、ものごとを方向づける大きな力であることに日々、身をもって体感しています
きっと、日常のすべてのことが、イメージにより動き、進んでいくのだと思っています。
自分の想いが方向決め、結果をつくりだしていくのなら、
できるだけ、自分の望む方向にイメージのちからを使いたいな・・と思います。

エステティシャン・セラピストの仕事を初めて、3年目くらいに気が付いたのは「イメージする」ことは、とても、大きな力を持つ」、ということです。
(エステティシャン・セラピストの仕事は、深いところでは、イメージの方向づけをサポートしたり、提案する仕事なのだと思っています)
トリートメントは、
①まず、お客様に触れて、からだの流れを感じます。
(触ると、エネルギー・気の流れがわかります。
例えば・・
疲れすぎている方は、自分でエネルギーを動かせなくなっているので、動き出すよう、施術します。
仕事や家のことに忙しく、時間に追われてがんばりすぎている女性は、頭のほうに気がのぼり、下げられなくなって、ほっと一息つけない、ゆるめない状態になっていたりします。)
②そして、次が大切なのですが
施術者が、からだやエネルギーの流れをどう動かすか、どんなからだをつくるか、イメージをつくります。
イメージして動かすのと、ただ漠然とトリートメントするのとでは、
動きかたも、結果も、ほんとうに、まったく!全然!!違うのです。
イメージを持って施術すると、からだは応えるように動き出してくれるのです。
一緒にダンスをするように施術が進んでいきます。
イメージのない、ただ手を動かす施術は、からだを 無理やり変えようとするような、力でするトリートメントになってしまいます。
「イメージする」ことは、ものごとを方向づける大きな力であることに日々、身をもって体感しています
きっと、日常のすべてのことが、イメージにより動き、進んでいくのだと思っています。
自分の想いが方向決め、結果をつくりだしていくのなら、
できるだけ、自分の望む方向にイメージのちからを使いたいな・・と思います。
Posted by macchi at
10:00
│Comments(0)
2011年11月05日
自分に恋をするように☆
先日は結婚記念日でした。
昔の・・夫に恋していたときの気持ち・・を思い出しました
仕事で疲れていようと、寝不足であろうと、
世界がキラキラ輝いて見えたこと
ものぐさ&スジガネイリ・ナマケモノの私が、
ものすごいいきおいで、苦手な掃除をこなすほど、エネルギッシュだったこと・・
(どうしてあんなことができたのか??)
スーパーで買い物したり、コーヒーを飲むだけでも
心が弾んで幸せだったこと・・
恋をするって、幸せですよね。
それだけで、世界の見え方が変わってしまう(ミラクル!!)
そして、人を輝かせますね(恋する友人、お客様は本当にきれいで、輝いています)
恋ではなくても、
愛する人のすることは、いとおしく見えますね。
笑って許せることが増えます。
たとえば、私でいうと・・
おじいちゃん、おばあちゃんがぼけちゃっても、
相変わらず、(腹も立つけど)結局は大好きで、かわいく感じることや、
(他の人から見たら、ただのおじい・おばあだけど。)
きっと、子供が何か失敗しても
結局笑って許せてしまって、おもしろく感じたり、いとおしいんだろうな、とか・・
そして、ふと思ったのですが、
そんな風に、自分を見ることができたら・・
自分に恋をするように生きたら、
どんなに素敵だろう・・と思いました。
どんなに自分に優しくなって、
大好きな自分と一緒にいて、
毎日は輝いて見えるだろう・・
大切な自分に、恋するように、毎日過ごしていきたいな、と思った日でした☆
昔の・・夫に恋していたときの気持ち・・を思い出しました
仕事で疲れていようと、寝不足であろうと、
世界がキラキラ輝いて見えたこと
ものぐさ&スジガネイリ・ナマケモノの私が、
ものすごいいきおいで、苦手な掃除をこなすほど、エネルギッシュだったこと・・
(どうしてあんなことができたのか??)
スーパーで買い物したり、コーヒーを飲むだけでも
心が弾んで幸せだったこと・・
恋をするって、幸せですよね。
それだけで、世界の見え方が変わってしまう(ミラクル!!)
そして、人を輝かせますね(恋する友人、お客様は本当にきれいで、輝いています)
恋ではなくても、
愛する人のすることは、いとおしく見えますね。
笑って許せることが増えます。
たとえば、私でいうと・・
おじいちゃん、おばあちゃんがぼけちゃっても、
相変わらず、(腹も立つけど)結局は大好きで、かわいく感じることや、
(他の人から見たら、ただのおじい・おばあだけど。)
きっと、子供が何か失敗しても
結局笑って許せてしまって、おもしろく感じたり、いとおしいんだろうな、とか・・
そして、ふと思ったのですが、
そんな風に、自分を見ることができたら・・
自分に恋をするように生きたら、
どんなに素敵だろう・・と思いました。
どんなに自分に優しくなって、
大好きな自分と一緒にいて、
毎日は輝いて見えるだろう・・
大切な自分に、恋するように、毎日過ごしていきたいな、と思った日でした☆
Posted by macchi at
13:16
│Comments(0)
2011年11月04日
からだの声を聞いてみよう♪
こんにちは、初めまして。
相模原・橋本に引っ越してきたmacchiです。
長く、美容・健康の仕事に携わり、
病気の方から美容目的の方まで、
多くの方々のからだ・こころと触れ合い、
また、自分も興味の赴くままに、勉強し健康法を実践してきてました。
例えばこんなことを・・
①統合自然療法士:
約16種類の自然療法を習得・実践
(食事療法・ハーブ・栄養療法・オステオパシー・ホメオパシー・整体・筋膜調整・骨格調整・アロマテラピー・リハビリ・ボディやフェイシャルのトリートメント・・・)
②ビューティ・セラピスト:
エステティシャンとして某都内有名サロンにてサロンマネージャーをしています。美容雑誌にて五つ星エステティシャンにも選んでいただきました。
③ヨガが趣味で、ヨーガインストラクターにも!
④フランス語圏最大のウェルネススクール「Listen to yourbody」カウンセラー・教師過程を2年前にベルギーにて修了。
からだ・こころの面白さ、不思議に魅せられて、
また、より良い仕事をするために(燃)
たくさんの勉強をしてきました。
本当に役に立ったこと、知恵や方法を
みなさんとシェアしたいと思っています。
特に、
からだやこころの関係に興味のある方、
ストレスケアに興味のある方、
自分の体調不良や病気の原因やケアの仕方を知りたい方、
子育て中の方(子供たちに教えてあげてください!)
ぜひ、お試し&ご利用ください。
必要な方に、必要な情報が伝わり、
たくさんの方の元気につながるといいな・・と思っています。
「Love Myself!」もっともっと、自分を愛するために❤
これからよろしくお願いいたします。
macchi
Posted by macchi at
19:39
│Comments(0)